「牛本来の姿」を追い求めて。
びっくりドンキーが
ハンバーグに使用しているビーフは、
高い安全性と品質を目指す
ナチュラルビーフ。
広大な土地にのびのびと放牧され、
牧草・干草・サイレージを主食とした
放牧環境の下で
育てられたビーフです。
草食動物である牛は本来「草」を食べ、
自然の中を自由に動き回って成長するもの。
そんな「牛本来の姿」を追求して育てられたのが、
ナチュラルビーフです。
牛たちが食べるのは牧草、干草、サイレージ
(牧草などを発酵させた家畜用飼料)などの
植物を中心とした飼料で飼育。
穀物飼料は与えられません。
牛たちは広大な土地に放牧され、
のびのびと育まれています。
私たちのナチュラルビーフの取組は
1998年から本格的にスタート。
調査と自社基準作りを経て、
2001年からびっくりドンキー用の
ハンバーグ用ビーフとして
使用を開始しました。
私たちが使用するナチュラルビーフの産地は、
ニュージーランドとオーストラリア・タスマニア州。
これらの国・地域はBSE発生の可能性が
最も低いとされています。
今後は、新たな産地でもナチュラルビーフの
取り組みを開始する予定です。
びっくりドンキーでは、
自社および第三者による監査に合格した
生産者の皆様とだけ契約。
認証番号が記されたイヤータグで、
飼育履歴を管理しています。
飼育の基準と、と畜後の肉質基準。
両方をクリアした牛肉だけを、
ハンバーグに使用しています。