この夏、 びっくりドンキーは

トマトが弾けるハンバーグ

夏にうれしい 2つのソース

さっぱり酸味のトマトソース

旨辛アラビアータソース

相性抜群。旨味と旨味の、出会い。

トマトに含まれるグルタミン酸と、
ハンバーグのお肉に含まれる
イノシン酸
異なる旨味成分の相乗効果で、
美味しい夏を!

テイクアウトも トマト弾ける!

角切りトマトの
オムバーグディッシュ

角切りトマトとシュリンプの
オムバーグディッシュ

厚切りベーコンと
茄子のアラビアータバーグ
ディッシュ

  • ※ハンバーグディッシュのマヨネーズタイプドレッシング等は
    店内提供のディッシュサラダとは異なります。
  • ※トマトソースとオムレツは別添えでご提供します。

ご存知でしたか?

トマトの生命力

「トマトが赤くなると医者が青くなる」とはヨーロッパのことわざ。つまり、トマトが真っ赤に熟す頃になると病気になる人が減って、仕事が減った医者が青ざめてしまうという意味。それほどトマトは栄養満点な食品として知られ、食べられてきたというわけです。

トマトが真っ赤に色づくのには理由があります。それは、動物に見つけてもらい、食べてもらうため。えっ、食べられていいの?いいんです。実の中にある種を動物に運んでもらうことによって、別の場所でも子孫を残そうとしているのだとか。命を次の世代へつなごうと必死なんですね。

トマトの原産地は南米・アンデス高原。この地域は雨が少なく、トマトはそもそも水の少ない環境でも育つことができる植物です。日本でも、あえて水やりを減らすことでトマトの糖度を上げる農法が知られています。ただし難易度は高めなので、家庭菜園などではご注意を。

TVCM

「トマト弾けるハンバーグ」篇

キャンペーン

トマト弾けるハンバーグ フォロー&リポストで60名様(2025年7月16日(水)~20日(日))、感想を応募で10名様(20205年8月4日(月)~6日(水))に抽選でお食事券10000円分プレゼント

店舗検索はこちら